サーキットデビューやサーキット初心者、サーキット走行を趣味にする方に役立つ情報!サーキット走行の不安や悩みを解消!

menu

楽しく爽快なサーキット走行

レースの世界へ

いよいよレースの世界へと入っていきます。1995年冬、ある雑誌にレーシングスクールの広告が掲載されていた。その時「これだ!」と思い、すぐに申し込みました。それは、F1ドライバーとして有名なアラン・プロストやジャン・アレジの卒業したフランスの名門「ウィンフィールド・レーシングスクール」でした。私は「どうせやるなら海外で」と常々思っていました。そして、その時が来たと思い、フランスに渡ることにしました。

レーシングスクールは1週間のツアーになっており、朝から晩まで車漬けでした。レーシングスクールでは、レーシングカーを安全且つ円滑に走らせる為に様々なトレーニングを行いました。

●座学:簡単にレーシングカーの取扱方(装置等)、操作方法、レーシングラインを学ぶ。
●走行:簡単な座学の後は早速走行。とにかくマシンに慣れることを最優先にスクールは進んでいく。

走行では、ブレーキング→ヒールアンドトゥー→シフトチェンジ→コーナリング(ライン取り)→コース周回といった順にカリキュラムが進んでいきました。

ここで基礎を作り上げていきました。基礎が出来ていれば、ステップアップしていった際に乗りにくい車などに乗っても限界に近い運転ができるようになりますし色々なマシンに対しての応用が利くようになります。

どんなことでもそうですが、基礎はやはり大事です。F1などを見るとドライバーは皆淡々と乗っているように見えますが、実際レーシングカーを操ってみると非常に難しく、速く走らせるには尚難しいです。はっきり言って私は、車の運転を甘く見ていました。乗用車の運転の延長としてとらえていたら大間違いだと。しかし、こんな楽しいことが世の中にはあるのかと感動し、益々やる気になっていました。

italia05-300x222

印象的だったのは、レーシングスクールのインストラクターの教え方がとにかく凄かったことです。私が200km/h近い速度で走っているにも関わらず、コース上に出てきたかと思えばマシンの真横まで来て「ここでブレーキを踏め~」と合図をするのです。はっきり言って恐ろしい。死ぬ気かと!?

しかし、その通りにした瞬間、なんと気持ちの良いこと!「このコーナーってこのスピードで行けちゃうんだ!」と思いながら、その時始めてG(負荷)というものを感じたような気がします。まさに感動ものでした。周りにいた人も私の走りっぷりに歓喜していたそうです。インストラクターが真剣になって教えてくれることが更なる刺激となり、レーシングカーに乗ること、速く走らせることが楽しくなっていきました。

いや~、今思えば若かったなって思います。若い頃って本当に恐いも知らずといった感じですよね。

関連記事

楽しく爽快サーキット走行5日間無料メール講座

LINE友だち追加で特典プレゼント!

友だち追加